• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!

<きょうの発心>14957 御義口伝 山口池田総県女性部長 高杉栄子 (2023年6月1日)

〈きょうの発心〉14957  御義口伝  2023年6月1日    『この本法を受持するは、信の一字なり。元品の無明を対治する利剣は、信の   一字なり。』 (御義口伝、新1047・全751 …

続きを読む


<きょうの発心>14956 開目抄 中大阪総県副女性部長 北側由美子 (2023年5月31日)

〈きょうの発心〉14956  開目抄  2023年5月31日    『我ならびに我が弟子、諸難ありとも疑う心なくば、自然に仏界にいたるべし。』 (開目抄、新117・全234)   …

続きを読む


<きょうの発心>14955 祈禱抄 北海道・札幌池田総県長 渡部誠 (2023年5月25日)

〈きょうの発心〉14955  祈禱抄  2023年5月25日    『大地はささばはずるるとも、虚空をつなぐ者はありとも、潮のみちひぬ   ことはありとも、日は西より出ずるとも、法華経の行者 …

続きを読む


<きょうの発心>14954 三三蔵祈雨事 妙護グループ委員長 鎌田晃一 (2023年5月24日)

〈きょうの発心〉14954  三三蔵祈雨事  2023年5月24日    『仏になるみちは善知識にはすぎず。わがちえなににかせん。ただあつき・   つめたきばかりの智慧だにも候ならば、善知識 …

続きを読む


<きょうの発心>14953 妙一尼御前御消息 神奈川・泉区女性部長 小林奈美子 (2023年5月22日)

〈きょうの発心〉14953  妙一尼御前御消息  2023年5月22日    『法華経を信ずる人は冬のごとし。冬は必ず春となる。』 (妙一尼御前御消息、新1696・全1253)   …

続きを読む


<きょうの発心>14952 御義口伝 東京・荒川総区副女性部長 沖久子 (2023年5月19日)

〈きょうの発心〉14952  御義口伝  2023年5月19日    『始めて我が心本来の仏なりと知るを、即ち「大歓喜」と名づく。いわゆる、   南無妙法蓮華経は歓喜の中の大歓喜なり。』 ( …

続きを読む


<きょうの発心>14951 如説修行抄 第5千葉総県書記長 田中清一 (2023年5月18日)

〈きょうの発心〉14951  如説修行抄  2023年5月18日    『いかに強敵重なるとも、ゆめゆめ退する心なかれ、恐るる心なかれ。』 (如説修行抄、新605・全504)   …

続きを読む


<きょうの発心>14950 生死一大事血脈抄 山梨総県女性部長 飯島好恵 (2023年5月17日)

〈きょうの発心〉14950  生死一大事血脈抄  2023年5月17日    『過去の宿縁追い来って、今度日蓮が弟子と成り給うか。釈迦・多宝こそ   御存知候らめ。「在々諸仏土、常与師俱生( …

続きを読む


<きょうの発心>14949 聖人御難事 名古屋池田総県副総県長 荘野喜彦 (2023年5月12日)

〈きょうの発心〉14949  聖人御難事  2023年5月12日    『月々日々につより給え。すこしもたゆむ心あらば、魔たよりをうべし。』 (聖人御難事、新1620・全1190) &nbs …

続きを読む


<きょうの発心>14948 四条金吾殿御返事 高知創価県女性部長 西宮さおり (2023年5月11日)

〈きょうの発心〉14948  四条金吾殿御返事  2023年5月11日    『苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思い合わせて南無妙法蓮   華経とうちとなえいさせ給え。これあに …

続きを読む


<きょうの発心>14947 開目抄 埼玉・川越県総合女性部長 酒井明美 (2023年5月10日)

〈きょうの発心〉14947  開目抄  2023年5月10日    『我ならびに我が弟子、諸難ありとも疑う心なくば、自然に仏界にいたるべし。』 (開目抄、新117・全234)   …

続きを読む


<きょうの発心>14946 諸法実相抄 東京・足立総区副女性部長 飯塚ひろみ (2023年5月8日)

〈きょうの発心〉14946  諸法実相抄  2023年5月8日    『いかにも、今度、信心をいたして、法華経の行者にてとおり、日蓮が一門と   なりとおし給うべし。』 (諸法実相抄、新17 …

続きを読む


<きょうの発心>14945 経王殿御返事 総山口農漁光部女性部長 梶本圭子 (2023年5月5日)

〈きょうの発心〉14945  経王殿御返事  2023年5月5日    『この曼荼羅能く能く信ぜさせ給うべし。南無妙法蓮華経は師子吼のごとし、   いかなる病さわりをなすべきや。』 (経王殿 …

続きを読む


<きょうの発心>14944 開目抄 東京・練馬総区副総区長 松下孝明 (2023年5月4日)

〈きょうの発心〉14944  開目抄  2023年5月4日    『仏と提婆とは身と影とのごとし。生々にはなれず。』 (開目抄、新111・全230)   (通解)  仏と提婆は身と …

続きを読む


<きょうの発心>14943 三三蔵祈雨事 中国方面男子部長 本田光司 (2023年5月3日)

〈きょうの発心〉14943  三三蔵祈雨事  2023年5月3日    『甲斐なき者なれども、たすくる者強ければたおれず。すこし健げの者も、   独りなれば悪しきみちにはたおれぬ。』 (三三 …

続きを読む


〈きょうの発心〉14942 開目抄 第3新潟総県女性部長 小出成子2023年5月1日

〈きょうの発心〉14942  開目抄  2023年5月1日    『我ならびに我が弟子、諸難ありとも疑う心なくば、自然に仏界にいたる   べし。』 (開目抄、新117・全234) &nbsp …

続きを読む


<きょうの発心>14941 妙一尼御前御消息 兵庫・中央神戸総県副女性部長 諸岡広子 (2023年4月28日)

〈きょうの発心〉14941  妙一尼御前御消息  2023年4月28日    『法華経を信ずる人は冬のごとし。冬は必ず春となる。』 (妙一尼御前御消息、新1696・全1253)   …

続きを読む


<きょうの発心>14940 四条金吾殿御返事 東京・江東牧口区総合女性部長 山中祐美子 (2023年4月27日)

〈きょうの発心〉14940  四条金吾殿御返事  2023年4月27日    『苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思い合わせて南無妙   法蓮華経とうちとなえいさせ給え。』 (四 …

続きを読む


<きょうの発心>14939 聖人御難事 広島池田総県長 大住弘志 (2023年4月26日)

〈きょうの発心〉14939  聖人御難事  2023年4月26日    『ただ一えんにおもい切れ。よからんは不思議、わるからんは一定とおもえ。』 (聖人御難事、新1620・全1190) &n …

続きを読む


<きょうの発心>14938 食物三徳御書 福島中央総県副女性部長 三瓶済子 (2023年4月24日)

〈きょうの発心〉14938  食物三徳御書  2023年4月24日    『人のために火をともせば、我がまえあきらかなるがごとし。』 (食物三徳御書、新2156・全1598)   …

続きを読む


<きょうの発心>14937 日女御前御返事 埼玉・戸田県女性部長 荒木直美 (2023年4月23日)

〈きょうの発心〉14937  日女御前御返事  2023年4月23日    『南無妙法蓮華経とばかり唱えて仏になるべきこと、もっとも大切なり。信心   の厚薄によるべきなり。仏法の根本は信を …

続きを読む


<きょうの発心>14936 四条金吾殿御返事 神奈川・戸塚総区長 鹿島等 (2023年4月21日)

〈きょうの発心〉14936  四条金吾殿御返事  2023年4月21日    『受くるはやすく、持つはかたし。さるあいだ、成仏は持つにあり。』 (四条金吾殿御返事、新1544・全1136) …

続きを読む


<きょうの発心>14935 立正安国論 和歌山総県総合女性部長 山下千明 (2023年4月20日)

〈きょうの発心〉14935  立正安国論  2023年4月20日    『蒼蠅、驥尾に附して万里を渡り、碧蘿、松頭に懸かって千尋を延ぶ。』 (立正安国論、新36・全26)   (通 …

続きを読む


<きょうの発心>14934 諸法実相抄 東京・港太陽区長 佐野貴久 (2023年4月19日)

〈きょうの発心〉14934  諸法実相抄  2023年4月19日    『いかにも、今度、信心をいたして、法華経の行者にてとおり、日蓮が一門   となりとおし給うべし。』 (諸法実相抄、新1 …

続きを読む


<きょうの発心>14933 華果成就御書 農漁光青年委員長 松下学 (2023年4月14日)

〈きょうの発心〉14933  華果成就御書  2023年4月14日    『よき弟子をもつときんば、師弟仏果にいたり、あしき弟子をたくわいぬ   れば、師弟地獄におつといえり。師弟相違せば、 …

続きを読む


<きょうの発心>14932 兄弟抄 東京・大田総区副女性部長 竹内啓子 (2023年4月13日)

〈きょうの発心〉14932  兄弟抄  2023年4月13日    『行解既に勤めぬれば、三障四魔、紛然として競い起こる乃至随うべからず、   畏るべからず。』 (兄弟抄、新1479・全10 …

続きを読む


<きょうの発心>14931 四条金吾殿御返事 大阪・寝屋川創価県長 鎌田安広 (2023年4月12日)

〈きょうの発心〉14931  四条金吾殿御返事  2023年4月12日    『なにの兵法よりも法華経の兵法をもちい給うべし。「諸余の怨敵は、みな   摧滅す」の金言むなしかるべからず。』 …

続きを読む