• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

〈永遠なれ「316」〉 

誓願に立つ青年世代

2023年3月18日

 

 3・16「広宣流布記念の日」65周年を迎え、全国各地の青年世代の友が、広布後継の誓いを胸に活躍している。ここでは、そ

の模様を紹介していく。

 

兵庫・須磨総区 宮口快人 青年部長

逆境の時こそ光る存在に

 兵庫・須磨総区の青年部長として広布に駆ける宮口快人

さん。高校卒業後、相撲部屋に入門した。この世界で生き

ようと思いつつも、どこか中途半端な気持ちがあった。

そんな中、稽古中に腕を骨折し、相撲の道を断念。これか

ら、どう生きるか……。悩みに沈んでいた時、励ましてく

れたのが男子部の先輩だった。「信心で、思い通りの人生

を開こうと決意しました」

幼い頃は座談会によく参加していたが、次第に活動から離れ、”信仰で人生が変わるわけない”と思っていた。しかし、熱心に語る

先輩の姿に心を動かされ、信心に励んでみることに。弘教にも挑んだ。

何事も中途半端で、長続きしない自分を変えたかった。時折、弱い心に負けそうになると、先輩がいつも「何のために信心をして

いるのか」と、厳しくも温かく激励してくれた。地道に活動に打ち込むうち、目標に向けて粘り強く進めるようになった。

かなえたい夢も見つかった。教育に関わり、料理が好きなことを生かせる職場をと考え、学校給食の調理師をしたいと思うよう

に。神戸市の職員として小学校に勤務し、率先の姿勢で仕事に励んだ。

2018年に学校などへ食品提供する会社に転職。これまでの経験が買われ、2年目で一つの事業所の責任者に。その後、「任せら

れるのは君だ」と信頼され、現在、社内で最大食数の学校事業所で責任者を務めている。

かつて池田先生は、兵庫の友に「源氏物語」の話を通して”逆境の時にも、常に「光る」存在であるところに信心の証しがある”と

励ましを送った。この指針を胸に、大変な時こそ、いや増して広布に走ってきた。

宮口さんは誓う。「師匠を求め抜き、須磨の全同志が”勝利の人生”を歩んでいけるよう、広布誓願の陣列を構築します!」

 

愛知・緑希望区 佐藤美紀 副白ゆり長

声を通して希望を届ける

 ラジオパーソナリティーやCMナレーションなど、タレントとしてマルチに活躍する佐藤美紀さん(緑希望区、副白ゆり長)。

未来部時代は中部鼓笛隊で鍛えの汗を流した。1998年11月、ナゴヤドーム(当時)で開催された世界青年平和文化祭に出演し、

池田先生の慈愛にあふれた姿を胸に刻んだ。

その後、創価女子短期大学に入学し、ダンスクラブ「AXiS」に入部。後に部長を務めた。ある日、練習していると、車で通り

かかった創立者・池田先生から激励が。すぐに全員で決意と御礼の手紙をつづった。2日後、創立者から、さらなる励ましが届い

た。”限りない期待を寄せる創立者に応えたい!”。生涯の原点となった。

卒業後は、夢であったラジオパーソナリティーになるため、芸能事務所に入所。アルバイトをしながらレッスンに励み、2年後、

初めて仕事をつかんだ。

心に深く刻むのは「声、仏事をなす」(新985・全708等)との御聖訓である。”聴く人を元気に”と一つ一つの仕事を丁寧に、報

恩の心で挑む。これまで、大手メーカーの研修会で進行役を務めたり、講演会の講師を担ったりしてきた。現在はラジオ番組のレ

ギュラー枠のほか、企業の映像に合わせてナレーションを担当するなど、多岐にわたって活躍する。まな娘の育児にも奮闘中の佐

藤さん。温かな同志や夫の支えに日々、感謝は尽きない。家事、育児、仕事に奔走しながらも、一歩も退かず学会活動に挑戦して

きた。協議会には、仕事の合間を縫ってオンラインを活用して参加。グループ長として同志の激励に走る。さらに、電話やSNS

を活用し、多くの友人に語らいを広げる。

どんな時も周囲を明るく照らす佐藤さん。「声を通して勇気と希望を届けたい」と瞳を輝かせる。

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください