• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

〈きょうの発心〉14912 

教行証御書 

2023年3月15日

 

 『日蓮が弟子等は臆病にては叶うべからず。

(教行証御書、新1675・全1282)

 

(通解)

 日蓮の弟子等は、臆病であっては、弟子とは言えない。

 

臆病な心に打ち勝つ信心を

 日蓮仏法の信仰者として“勇気ある信心”を貫いていくよう励まされた御文で

す。

一家和楽を求めて1963年(昭和38年)に母が入会。翌年に、小学生の私も

会し、朝夕の勤行に挑戦しました。

68年(同43年)の夏季講習会の折、初めて池田先生との出会いが。雨の中、

傘も差さずに私たちに期待の言葉を寄せる師の慈愛に、“生涯、広布のために

きよう”と、感動とともに誓ったことが原点です。

男子部では、臆病な心に打ち勝つ信心を学び、広布に懸命に奔走してきました。

2004年(平成16年)、商売が行き詰まり、経営する会社が倒産。師匠の指

を学び、唱題根本に困難に挑みました。壮年部の活動にも真剣に励む中、新

な仕事を得ることができました。

今、報恩感謝を胸に、日本で働く外国人の方への支援事業を通して社会に貢

するなど、日々前進の心で奮闘しています。

池田先生の豊橋指導から40周年の本年を、全力で走り抜いていきます。

愛知・豊橋総県副総県長 髙橋宏行

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください