〈凱歌の5・3へ〉
2023年3月7日
清水区には、師弟の歴史が幾重にも刻まれている。1969年12
月16日、池田先生が清水会館(当時)を訪問。この「12・16」
が区の記念日に。77年には清水文化会(当時)を先生が訪れて
いる。
「静岡県太陽の日」の淵源となった71年11月10日の記念撮影会
も同区で行われた。先生は色紙に「太陽」としたため、これが
”太陽の静岡”の原点に。この日、師は呼びかけた。”あらゆる点
で模範的な国土となり、妙法広布の実証を、全国に先駆けて示していく使命がある”
広布の先陣を切り、師弟有縁の地から希望の太陽を昇らせてきた清水区の友。桑原粂治区長、高橋栄美同女性部長は「凱歌轟く新
時代を切り開きます!」と誓う。
大阪北部の交通・産業の要衝・茨木市。来年度中の運用開始を目指す「安威川ダム」周辺は、公園等の開発が計画され、地域振
興の新拠点として注目されている。
市内に立つ北摂文化会館は本年、開館40周年を迎える。池田先生は1985年3月17日に同館を訪れ、「北摂は人材の宝庫」と語っ
た。後に、この日は「茨城大城県の日」となった。また、先生は友に「金色に 輝き渡る 我が生命 北摂城は 今日も朗らか」
と詠み贈った。
師の深い期待に断じて応えようと、同志は勇気の対話拡大に駆け巡る。
吉田博信県長、鈴木恵子同女性部長は奮い立つ。「師弟不二の心で、使命の天地に新たな常勝の人材城を築きます!」
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。