〈凱歌の5・3へ〉
2023年3月6日
国の伝統工芸品に指定される「有松・鳴海絞」や自然豊かな
大高緑地など、多彩な魅力に満ちている名古屋市緑区。
池田先生はかつて、同区で繰り広げられた「桶狭間の戦い」を
通して指導した。大軍勢の今川義元を、織田信長は、なぜ制し
たのか――「人材を見つけ、人材を大切にし、人材を生かし切
ったところが勝つ」と。
歴史回天の地を舞台に緑大高区(中村健一区長、鈴木直美女性
部長)と緑希望区(大谷秀夫区長、和木めぐみ女性部長)の同志は、勇気の対話にまい進する。
名古屋戸田総県の森田総県長、川口女性部長は力を込める。「使命の天地に勝利の金字塔を打ち立てます!」
京都市役所の本庁舎があり、市の行政の中心である中京区。昔から”京の台所”として親しまれる京都錦市場商店街があり、二条
城、本能寺跡など、文化と歴史のロマンが薫る。
中京王城区の中心会館でもある京都国際文化会館。開館間もない1998年11月、池田先生が初訪問し、「皆さま方の勝利の象徴で
あり、未来にさらに栄えるための栄光の城である」とたたえた。
同区の友は、”本陣”の誇りと、「感謝ある人は常に幸いなり」との師の指針を胸に、創価の旗を高々と打ち立ててきた。
梅田正和区長、中野真由美女性部長は誓う。「池田先生の京都国際文化会館初訪問25周年の本年、師弟誓願の祈りと行動で、広布
の突破口を開きます!」
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。