〈凱歌の5・3へ〉
2023年3月4日
春日部圏
1991年12月15日、宗門からの「魂の独立」を宣言する東京で
の音楽祭の席上、池田先生が音声中継で結ばれた春日部の同志に
呼びかけた。「春日部の皆さん!」――師弟の魂を胸に幾多の苦
難を乗り越えてきた友の心に、師の慈愛の声が響き渡った。
この日が「春日部・師弟誓願の日」となっている。
春日部圏(三浦伸治圏長、倉持和江女性部長)と春日部池田圏(菊地聖二圏長、浄閑和美女性部長)の友は、師の励ましを希望
として、地域に社会に友情の花園を大きく広げてきた。
春日部県の蓼沼勇一県長、大畑治子女性部長は決意する。「広布の誓願を今こそ果たし、皆で歓喜の凱歌を轟かせます!」
伊丹空港(大阪国際空港)は幾度となく広布の”起点”となった。
1956年の「大阪の戦い」で池田先生は、”まさか”を実現させた大勝利の後、伊丹空港から東京へ。機中、学会の未来図を展望し
た。翌57年7月17日、不当逮捕・拘留された大阪事件の渦中、出獄直後の先生は、来阪した戸田先生を同空港で迎え大阪大会に臨
んだ。さらに62年1月25日、無罪判決を勝ち取った日も、ここから帰京した。
池田先生は「この伊丹の天地にも わが同志の 賑やかにして 決意の活躍が光る」と期待を寄せている。”正義は勝つ”との闘魂
は今、伊丹錦州県の友に受け継がれる。
高橋新吾県長、高橋喜美枝県女性部長は誓う。「必ずや常勝凱歌の歴史を打ち立てます」
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。