• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

〈凱歌の53へ〉 

「静岡 駿河区」「大阪 吹田旭日県・吹田池田県」

2023年3月1日

 

静岡 駿河区

 

 大学、図書館、美術館、放送局など、文教・情報の中心地とし

て栄える静岡市駿河区。“広布の本陣”静岡文化会館のあるこの地

を、池田先生はたびたび訪れ、師弟の魂をとどめてきた。

1985年9月16日の第1回「静岡青年平和文化祭」。出席した先

生は「青春時代の苦労、鍛えは、人生の原動力を大きく強め、未

来の宝となりゆく」と期待を寄せた。

この時の指針を心に抱き、不屈の前進を重ねてきた多くの友が広布の中核を担い、青年世代と手を携え、模範の拡大を続けてい

る。

原点の「9・16」が区の記念日に制定され、本年で5周年。佐藤雄一区長、赤松あゆみ女性部長は誓う。「師弟の誓願を貫き、対

話の旋風を巻き起こしていきます!」

 

大阪 吹田旭日県・吹田池田県

「太陽の塔」が立つ緑豊かな万博記念公園や、日本初の大規模ニュータウンがある吹田市。多くの大学がキャンパスを構え、北

大阪健康医療都市としての発展もめざましい。

池田先生は1956年の「大阪の戦い」で同市内の座談会に出席し励ましを送った。86年11月には、完成間もない吹田文化会館を訪

問。「吹田は強気でいくんだ」と語り、友と記念のカメラに納まった。

吹田旭日県と吹田池田県の同志は師との原点を胸に、勇気の対話を巻き起こす。吹田摂津総県の上野総県長、佐竹女性部長は奮い

立つ。「『新しき常勝の電源地』との指針を胸に、わが地域からだんじてしょうりの


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください