• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

〈凱歌の53へ〉 

「北海道 釧路平和県・釧路本陣県」「宮崎 延岡圏・延岡先駆圏」

2023年2月27日

 

「北海道 釧路平和県・釧路本陣県」

 

 特別天然記念物「タンチョウ」が生息し、「釧路湿原国立公

園」をはじめとする雄大な自然に恵まれた釧路市。
 
池田先生が釧路を初訪問したのは1963年10月8日の釧路結集

大会。その4年後の8月にも、釧路会館(当時)に集う友の元

へ。悩めるメンバーの質問に対し、力強く激励した。

「難があり、三障四魔が襲いかかるときこそが、宿命転換のと

きです。そのときに祈りきって戦った者が、あとで見事な花を

咲かせることができるのです」

師の釧路初訪問60周年を師恩に報いる戦いで勝ち飾ろうと、友は広野を走る。

大野潤也釧路総県長、池田恵美同女性部長は決意する。「私たち”求道の王者”は、必ず師弟勝利の花を咲き薫らせます」

 

「宮崎 延岡圏・延岡先駆圏」

河川を軸に地域の活性化や交流を図る「かわまち大賞」に九州で初めて選出された延岡市の五ヶ瀬川かわまちづくり。五ヶ瀬川

は、9年連続で全国トップクラスの水質を誇る。

清流の町で清き信心を貫く、延岡圏(緒方償一圏長、原田智美女性部長)と延岡先駆圏(夏田泰成圏長、甲斐さとみ女性部長)の

友は今、はつらつと広布に駆ける。

池田先生は1991年2月、延岡の同志に記念の句を贈った。

「いつの日か 延岡ゆきたし 桜かな」

今、延岡平和会館の川沿いに河津桜が見事に咲き薫る。師弟の紡ぐ桜花爛漫の春へ、宮崎牧口県の川野浩県長、森志能女性部長は

「弟子の底力を満天下に示し、万代に崩れざる広布城を築きます」と決意は固い。

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください