• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

〈きょうの発心〉14901 

諸法実相抄 

2023年2月23日

 

 『ともかくも法華経に名をたて身をまかせ給うべし。

(諸法実相抄、新1791・全1360)

 

(通解)

 ともかくも法華経に名を立て、身を任せていきなさい。

 

一歩も引かない祈りで実証を

 法華経を信じ、行ずることを最高の誇りとし、実践し抜いていきなさい、と

の仰せです。創価大学を卒業後、岡山・倉敷に帰郷し、就職しました。しかし、

仕事の多忙さから学生時代のように学会活動ができなくなり、「何のために倉

敷に帰ってきたのか」と悩む日々を送っていました。

そんな時、池田先生の諸法実相抄の講義を読み返し、“倉敷の広宣流布を実現

る”との使命を自覚しました。

祈り抜いて、現在の会社に入社。時間をやりくりし、仕事にも活動にも全力

注ぎました。信頼を得て、2010年、社長に就任しました。

最初の4年間はリーマン・ショックの影響もあり、厳しい経営状況。しかし、

としても乗り切ると覚悟を決めました。仕事に奔走しながらも、この御文を

拝し、組織の第一線から一歩も引かず、奮闘を続けてきました。

その結果、創業55年となった昨年には、過去最高益を達成。工場も増設でき、

勝利の実証を示すことができました。

倉敷広布のため、感謝を胸に走り続けてまいります。

 

岡山・倉敷総県書記長 梶村環

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください