• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

〈きょうの発心〉14900 

食物三徳御書 

2023年2月22日

 

 『人のために火をともせば、我がまえあきらかなるがごとし。

(食物三徳御書、新2156・全1598)

 

(通解)

 人のために灯をともしてあげれば、自分の前も明るくなるようなものである。

 

何があっても負けない人生を

 人のために祈り動いたことは、全て功徳となり、自身の崩れざる幸福を築い

ていくと仰せです。

私は18歳の時、神奈川で夫の紹介で入会しました。23歳の時、卵巣腫瘍に。

“病魔に打ち勝つ強い生命力を”と題目を唱え、対話に挑戦。2人の友が入会しま

した。

手術当日、思わぬ出血が。再検査すると、何と7センチもあった腫瘍が消えてい

たのです。

仏法への確信が深まり、信心の素晴らしさを一人でも多くの方に語ろうと、

の御文の一節を心に刻みながら、仏縁を広げています。

2001年(平成13年)、第2回東北総会に参加。池田先生との出会いを結びまし

た。「生涯、学会と共に何があっても負けない人生を」と固く誓いました。

結婚13年目には子宝に恵まれるなど、これまで多くの功徳がありました。人

を大きく開いた信心と出合わせてくれた夫に感謝です。

報恩の心を胸に、第2岩手総県の皆さまと共に立正安国の凱歌の歴史を開きます。

第2岩手総県女性部長 遠藤佳代子

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください