〈きょうの発心〉14895
2023年2月8日
『苦をば苦とさとり、楽をば楽とひらき、苦楽ともに思い合わせて南無妙
法蓮華経とうちとなえいさせ給え。これあに自受法楽にあらずや。いよ
いよ強盛の信力をいたし給え。』
(四条金吾殿御返事、新1554・全1143)
(通解)
苦を苦と覚り、楽を楽と開き、苦しくても楽しくても南無妙法蓮華経と唱え
きっていきなさい。これこそ自受法楽ではないか。ますます強盛な信心を貫い
ていきなさい。
報恩感謝の心で日々前進!
いかなる時も唱題し抜いていくことこそ最高の幸せである、との仰せです。
結婚と同時に入会。任用試験で、この御文を学び、長男の誕生を機に、さらに
深く生命に刻んできました。
夫が潰瘍性大腸炎を克服した1984年(昭和59年)10月、池田先生ご夫妻が出
席された広島文化会館での自由勤行会に、家族3人で参加したことが信心の原
点です。
その後も、夫は次々と病魔に襲われましたが、何があっても動じず、いかなる
時も夫婦で唱題に励み、広布に走りながら乗り越えてきました。
現在、夫と長男は税理士、長男の妻は司法書士として、地域の皆さまのために
と働いています。報恩感謝の心で、日々、前進してまいります。
岡山創価総県副女性部長 村中操
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。