第3代会長就任60周年記念「師弟凱歌の記憶」 特別編「1960年5月3日」への道 2020年4月30日 永遠なれ! 我らの五月三日 「一歩前進への指揮を執らせていただ …
続きを読むマイ・ヒューマン・レボリューション――小説「新・人間革命」学習のために 「白樺の友」編 2020年4月30日 看護者の皆さん ありがとうございます! 今回の「My Hu …
続きを読む〈きょうの発心〉四条金吾殿御返事 2020年4月30日 『譬えば大薬師の能く毒を変じて薬と為すが如し』 (四条金吾殿御返事1184ページ) (通解) (竜樹菩薩が釈し …
続きを読む今月のメッセージ 大白蓮華巻頭言 (2020年 5月) 地球民族の揺るがぬ宝塔を 心一つに、苦難を共に乗り越えてきた師弟の絆ほど、 尊く、深く、強いものがあろうか。 御本仏は、竜の口 …
続きを読む〈危機の時代を生きる〉 公益財団法人 日本国際交流センター 毛受敏浩 執行理事 2020年4月29日 インタビュー 「情報不足」と「仕事」――在留外国人が直面する悩み …
続きを読む〈きょうの発心〉乙御前御消息 2020年4月29日 『妙楽大師のたまはく「必ず心の固きに仮りて神の守り則ち強し」等 云云、人の心かたければ神のまほり必ずつよしとこそ候へ』 (乙 …
続きを読む〈心に御書を〉38 時代の闇照らす青年の光を 2020年4月29日 『心の師とは・なるとも心を師とせざれとは六波羅蜜経の文なり』 (兄弟抄、1088ページ) (通解) …
続きを読む〈季節の詩〉 千葉・犬吠埼の日の出 2020年4月28日 千葉・犬吠埼から望む太平洋。 闇を破って悠然と旭日が昇った。 きょうは日蓮大聖人の「立宗の日」。人類 を照ら …
続きを読む〈忘れ得ぬ旅 太陽の心で――池田先生の連載エッセーから〉 ロンドン 2020年4月27日 ロンドンを滔々と流れるテムズ川と、 イギリスの国会議事堂であるウェスト ミンスター宮 …
続きを読む〈きょうの発心〉経王殿御返事 2020年4月27日 『南無妙法蓮華経は師子吼の如し・いかなる病さはりをなすべきや』 (経王殿御返事、1124ページ) (通解) 南無妙 …
続きを読む第3代会長就任60周年記念「師弟凱歌の記憶」 第3回「大阪の戦い」の金字塔 2020年4月27日 池田先生が1983年3月18日に …
続きを読む〈危機の時代を生きる〉 同志社大学 渡辺武達 名誉教授 2020年4月27日 新型コロナウイルス感染拡大の2次被害 世界を翻弄する情報パンデミック 新型コロナウイルスの感 …
続きを読む「命こそ宝」の思想を世界へ 池田大作先生の写真と言葉「四季の励まし」 2020年4月26日 【写真の説明】 新緑の中、ツツジの花が鮮やかに咲いて いる。 2009年(平成21年)5月、池田大作 …
続きを読む〈きょうの発心〉開目抄 2020年4月26日 『過去の因を知らんと欲せば其の現在の果を見よ未来の果を知らんと 欲せば其の現在の因を見よ』 (開目抄、231ページ) …
続きを読むコロナショックの今――原発避難者の思い 2020年4月25日 連載〈危機の時代を生きる〉 “分断”越え、「心の財」は積み重なる。 新型コロナウイルスの感染が広がる中、試練と戦う視点 …
続きを読む〈きょうの発心〉聖人御難事 2020年4月24日 『月月・日日につより給へ・すこしもたゆむ心あらば魔たよりをうべし』 (聖人御難事、1190ページ) (通解) 月々日 …
続きを読むマイ・ヒューマン・レボリューション―― 小説「新・人間革命」学習のために 第7巻 2020年4月24日 小説『新・人間革命』の山本伸一の激励・ 指導などを、巻ごとに紹介する「My Human …
続きを読む〈心に御書を〉37 地涌の誓願に断じて生き抜け 2020年4月23日 『今度・強盛の菩提心を・をこして退転せじと願じぬ。既に二十余年 が間・此の法門を申すに日日・月月・年年に難か …
続きを読む第3代会長就任60周年記念「師弟凱歌の記憶」 第2回「御書全集の発刊」 2020年4月22日 戸田先生が池田先生に贈った御書。 「山を抜く 力はみちたり 若き身に 励み闘へ …
続きを読む〈危機の時代を生きる〉 米コロンビア大学医学部感染症内科学 辻守哉 教授 2020年4月22日 新型コロナウイルスの克服へ 今こそ研究者が連帯を 新型コロナウイルスの感染 …
続きを読む小説「新・人間革命」に学ぶ 第18巻 解説編 池田主任副会長の紙上講座 2020年4月22日 今回の「世界広布の大道 小説『新・人間 革命』に学ぶ」は第18巻の「解説編」。 池田博正 …
続きを読む〈きょうの発心〉日女御前御返事 2020年4月22日 『此の御本尊全く余所に求る事なかれ・只我れ等衆生の法華経を持ち て南無妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におはしますなり、是を九識 …
続きを読む