青年が広布の全責任を担い立つ 2019年5月31日 『題目を唱うる人・如来の使なり、始中終すてずして大難を・とをす人・ 如来の使なり』 (四条金吾殿御返事、1181ページ) &nb …
続きを読む〈世界広布の大道――小説「新・人間革命」に学ぶ〉 第8巻 解説編 2019年5月29日 紙上講座 池田主任副会長 〈ポイント〉 1.“精神の布陣”の構築 2.「本門の時代」とは 3.日韓友好の深き思 …
続きを読む〈御書と歩むⅡ――池田先生が贈る指針〉72 2019年5月29日 『汝須く一身の安堵を思わば先ず四表の静謐を禱らん者か』 (立正安国論、31ページ) 誇り高く「立正安国」の対話を …
続きを読む仲良く団結し、勇舞の城を築く 2019年5月29日 『此の御本尊全く余所に求る事なかれ・只我れ等衆生の法華経を持ちて 南無妙法蓮華経と唱うる胸中の肉団におはしますなり』 (日女御前 …
続きを読む母の祈りを栄光凱歌の翼に! 恩師・戸田城聖先生が「学会は人材をもって城とな す」と、東北の青葉城址で宣言されて六十五星霜――。 今や、日本中、世界中、創価の人材城がそびえ立った。 最 …
続きを読む〈虹を懸ける〉 池田先生とインド③=完 2019年5月26日 ”目標の山”を越えゆけ! ご多幸あれ! 和楽あれ! 福運あれ! 勝利あ …
続きを読む〈池田大作先生 四季の励まし〉 誓願に生きる人生は幸福 2019年5月26日 威風堂々とそびえ立つ広宣流布大誓堂(東京・信濃町)。 「創価学会常住御本尊記念日」の今月19日、池田大作 先 …
続きを読む仏法の師弟に連なる感動を胸に 2019年5月26日 『過去の宿縁追い来って今度日蓮が弟子と成り給うか・釈迦多宝こそ 御存知候らめ、「在在諸仏土常与師俱生」よも虚事候はじ』 (生死一 …
続きを読むこの投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
続きを読む〈季節の詩〉 神奈川・バラ香る横浜の氷川丸 2019年5月25日 豊かな色彩と香りに満ちた横浜・山下公園の 「未来のバラ園」。 160品種1900株のバラが咲き誇り、人々 を魅了する。 …
続きを読む〈勇気の旗高く〉 池田先生と秋田 2019年5月24日 日本海の雄、ここにあり! 雲の切れ間から、 まばゆい陽光が雄物川に降り注ぐ …
続きを読む“師弟凱歌”の荒川が歴史を開く 2019年5月24日 『師とは師匠授くる所の妙法子とは弟子受くる所の妙法・吼とは師弟共に 唱うる所の音声なり』 (御義口伝、748ページ) &nbs …
続きを読む“王者・足立”の誇りを胸に前進 2019年5月23日 『蒼蠅驥尾に附して万里を渡り碧蘿松頭に懸りて千尋を延ぶ』 (立正安国論、26ページ) (通解) 小さな青バエも駿馬 …
続きを読む〈世界広布の大道――小説「新・人間革命」に学ぶ〉 第8巻 御書編 2019年5月22日 【挿絵】内田健一郎 今回の「世界広布 …
続きを読む〈御書と歩むⅡ――池田先生が贈る指針〉71 2019年5月22日 『此の人のやまいを忽になをして・かへりてまほりとなりて鬼道の大苦を ぬくべきか』 (法華証明抄、1587ページ) …
続きを読む〈勇気の旗高く〉 池田先生と富山 2019年5月21日 大幸運の人材山脈 陽光を浴び、緑の濃淡が映える砺波(となみ)の田園 (198 …
続きを読む