2019年1月28日
一人立つ精神みなぎる総本部創価班の結団式。
野々瀬清志さん、山﨑宣孝さんが活動報告した
(東京戸田記念講堂で)
伝統の2月へ、青年部が総立ち!――「男子部大学校」、女子部
「白蓮グループ」の入卒式などが、各地で意気高く行われている。
「青年が大事だ。青年こそ世界の宝である」。折あるごとに青年に期待を寄せる池田大作先生。全国・全世界の青
年部の同志は、師が広布拡大の新たな金字塔を築いた2月を勝ち飾ろうと、報恩の誓いを胸に前進する。
男子部大学校第2期が結成
昨年に誕生した男子部大学校はこの一年、「持続の祈り」「勇気の折伏」「師弟の精神を学ぶ」等の実践に力を
注ぎ、新たな地涌の人材が躍り出た。
躍動する第1期、決意あふれる第2期の友が各地で集い合った。
九州男子部総会として行われた入卒式(27日、福岡市の九州池田講堂)では、勝利島部を代表し、奄美大島の奈
良久志さん(1期)が活動報告。芝口真さん(1期)、林昌宏さん(2期)が充実の青春を歩む誇りを語った。
北海道・札幌本陣総県の入卒式(26日、恵庭市の道央文化会館)では、松田直也さん(2期)が清新な代表抱負
を。赤荻伸裕さん(1期)が、2年前の入会以来、自分に向き合い、大成長できた喜びを述べた。
女子部 白蓮グループ入卒式
本年、池田先生ご夫妻の創価女子会館の初訪問10周年を迎える女子部の友。同部の白蓮グループでは、今回、
結成されるメンバーが「新時代1期生」として出発する。
関西の入卒式(27日、大阪・豊中市の関西戸田記念講堂)では、白蓮での宝の日々を送ってきた、17期の日野
田香織さん、南英里さん、葛見早紀さんが、入会決意や弘教を実らせた喜びを報告。
中部の入卒式(同日、名古屋市の中部池田記念会館)では、岩﨑妙さん(17期)、村田彩夏さん(新時代1期)
が、苦難に負けず、弘教拡大に奮闘する模様を語った。
両会合では、山口委員長が「“勝利の女王”の誇りも高く自身の人間革命に挑み、歓喜のスクラムを広げよう」と呼
び掛けた。
総本部創価班結団式
総本部創価班の結団式は27日、巣鴨の東京戸田記念講堂で開催。
安原書記長、松田総本部運営部長らがあいさつ。多田委員長は、学会厳護の使命を自覚し、立正安国の対話に挑も
うと訴えた。
牙城会結成記念首都圏総会
総本部をはじめ主要会館の担当結団式を兼ねた首都圏牙城会総会は同日、同講堂で。海沼警備局長らの後、鎌田
委員長が、師弟共戦の弟子の誓いを燃やし、新時代を担う一人一人にと語った。
両会合には、志賀男子部長、長谷川理事長が出席。理事長は、広布の闘争の先頭には常に青年がいたと強調。青春
の全てを懸けて師を守り抜き、世界宗教たる学会を築いた池田先生の姿を模範とし、勝利の突破口を開く前進をと
望んだ。