• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

「強盛な信心」で難を乗り越える

2018年3月19日

 

いよいよ強盛の御志あるべし、冰は水より出でたれども水よりもすさまじ、

 青き事は藍より出でたれども・かさぬれば藍よりも色まさる

(乙御前御消息、1221ページ)

 

(通解)

いよいよ強盛の信心をしていきなさい。氷は水からできたものだが水よりも冷たい。

青い色は藍から出たものだが、色を重ねると藍よりも色が濃くなる。

 

幼子を連れ、鎌倉から佐渡まで求道の旅をした乙御前の母へ、いっそう信心を奮い

起こすよう教えられています。

私が中学3年の時に、父の経営する会社が倒産。難を乗り越える信心を貫こうと決

意しました。

女子部の人材グループ「神奈川成人会」で信心の原点を築き、生まれ育った鎌倉広

布の伸展を祈るようになりました。

1992年(平成4年)、「鎌倉・湘南合同総会・文化合唱祭」で、池田先生がこ

の御文を拝して“強盛な信心”について教えてくださったことが自身の原点です。

結婚した翌年、阪神・淡路大震災の影響で父の事業が再び倒産。広布の会場でもあっ

た実家を一時は手放しましたが、家族で一致団結し、買い戻すことができました。

母として、わが子の成長と幸福を祈り続ける中、昨年、長男が創価大学に入学。本年

1月2日には、家族と共に対話をしてきた友人に弘教を実らせることができました。

今月28日、鎌倉文化会館の開館から10周年を迎えます。報恩の心で勝利の証しを

示す決意です。

 

神奈川・鎌倉県婦人部長 高島由夏

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください