御書と進む! 大聖人と共に! 御書を開くことは、日蓮大聖人とお会いすることである。 大慈大悲の音声をお聴きすることである。 御書を拝すれば、御本仏の偉大なる御振る舞いを、そのまま …
続きを読む〈友を励ます 私の挑戦〉 2018年3月31日 題目やで! 一緒に祈ろうや 隣を歩く常勝長(ブロック長)に、中尾さんが声を掛ける。 「仕事や病気で悩んでる人はおらんか?」 日曜日には、広布最 …
続きを読む誓願 六 上野弘治の妻は、山本伸一への手紙に、こう記した。 「宿命と闘った主人は、子どものように純粋で美しい顔でした。主人は、私たちを納得さ せて亡くなりました。信心とはこういうものだ、宿命と戦うと …
続きを読む青年部を先頭に栄光の歴史を! 2018年3月30日 『いかにも今度・信心をいたして法華経の行者にてとをり、日蓮が 一門となりとをし給うべし』 (諸法実相抄、1360ページ) &nb …
続きを読む〈御書と歩むⅡ――池田先生が贈る指針〉12 2018年3月29日 『牛王の子は牛王なりいまだ師子王とならず、師子王の子は師子王となる』 (日妙聖人御書、1216ページ) …
続きを読む常勝後継の青年部を陸続と輩出 2018年3月29日 『なにの兵法よりも法華経の兵法をもちひ給うべし、「諸余怨敵・皆悉摧滅」の 金言むなしかるべからず』 (四条金吾殿御返事、1192)   …
続きを読む子どもたちを育む聖業に全力 2018年3月28日 『人に物をほどこせば我が身のたすけとなる、譬へば人のために火をともせば・ 我がまへあきらかなるがごとし』 (食物三徳御書、1598 …
続きを読む〈虹を懸ける〉 池田先生とオーストラリア① 2018年3月28日 眼前の一人から未来は開く オーストラリアの名門シドニー大学から、 池田先生に名誉文学博士号が。 …
続きを読む〈励ましの最前線 リーダーが走る〉 石黒第2総東京長 2018年3月27日 新たな歴史の一ページを共に 石黒第2総東京長(右端)が、 …
続きを読む誓願 一 新しき時代の扉は青年によって開かれる。若き逸材が陸続と育ち、いかんなく力を発揮 してこそ、国も、社会も、団体も、永続的な発展がある。ゆえに山本伸一は、常に青年の 育成に焦点を当て、全精魂を …
続きを読む〈池田大作先生 四季の励まし〉 地域の「幸福責任者」に 2018年3月25日 地域広布は、 その地域の人々に、 生きる希望を広げゆく戦いだ。 妙法を持った同志は、 わが地域の「幸福責 …
続きを読む〈この一節を胸に行学に励む〉 テーマ 真心の励まし 2018年3月24日 日蓮大聖人の御書には、法門について述べられた論文とともに、門下への真心こもる励ましのお手紙が数多く収め られてい …
続きを読む〈池田先生と共に 新時代を進む〉27 2018年3月24日 戸田城聖先生のご命日を前に、桜が咲き薫る青山墓地周辺を車で回り、恩師を偲んだ(3月23日)。 60年前、先生をお見送りした道の …
続きを読むわが地域に盤石な広布の基盤を 2018年3月23日 『月月・日日につより給へ・すこしもたゆむ心あらば魔たよりをうべし』 (聖人御難事、1190ページ) (通解) 月々日々に …
続きを読む〈友のもとへ 池田先生の激励行〉2 草創の激闘の地 東京・文京㊤ 2018年3月22日 支部長代理就任65周年 文京支部の幹部会で、 同 …
続きを読む同志に支えられ試練を越える 2018年3月22日 『夫れ木をうえ候には大風吹き候へどもつよきすけをかひぬれば・たうれず、 本より生いて候木なれども根の弱きは・たうれぬ』 (三三蔵祈 …
続きを読む広宣流布の大城を生涯守り抜く 2018年3月21日 『釈迦・多宝・十方の仏・来集して我が身に入りかはり我を助け給へと 観念せさせ給うべし』 (弥三郎殿御返事、1451ページ) &n …
続きを読む〈御書と歩むⅡ――池田先生が贈る指針〉11 2018年3月21日 『故聖霊は此の経の行者なれば即身成仏疑いなし、さのみなげき給うべからず、 又なげき給うべきが凡夫のことわりなり』 (上野殿後家尼 …
続きを読む