• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

「陰徳陽報」の栄光を晴れ晴れと

 

恩師・戸田城聖先生は、広宣流布に奮闘した友を、会合の折々に御本尊の御前に招き、

称えられた。

そして、「私は何も差し上げられないが、日蓮大聖人がすごい御褒美をくださるでしょう

から、なんの心配もいたしません」と微笑まれるのが、常であった。幾たびとなく、胸を

熱くした光景である。

激動のこの一年も、わが宝友は勇敢に戦い切ってくらた。春夏秋冬の移ろいを味わう暇も

ないほど、多忙な闘争の連続の中を、皆で「立正安国」を願い、労苦をいとわず、力を合

わせて走り抜いた。

できることならば、日本中、世界中の尊き創価家族の一人一人に最敬礼して讃嘆したい。

そうした思いで、妻と題目を送りゆく日々である。

御請訓には、「陰徳あれば陽報あり」(1178ページ)「かくれての信あれば・あらは

れての徳あるなり」(1527ページ)と仰せになられている。

我らの誓願の行動は、全てが妙法と一体であり、御本仏とご一緒である。何一つとして無

駄はない。

誰が見ていなくとも、日天・月天をはじめ、十方世界、即ち全宇宙の仏天が御照覧である。

この一点を確信すれば、目先の毀誉褒貶など小さなことだ。

創価の世界は、無数の同志の信心に貫かれている。それは、毎朝、聖教新聞を配達してく

ださる「無冠の友」の使命の力走から始まる崇高な「陰徳」のリレーといってもよい。

その無量の「陽報」ゆえに、学会家族は大功徳の実証を示しているのだ。

率先して動き、陰の苦労に徹する生命は、自ら神々しい輝きを放つ。皆の努力も明鏡のよ

うに映し出して、労い、感謝し、励ますことができる。

この真の大誠実の人材群を澎湃と社会へ送り出していくのが、創価班・牙城会・白蓮グル

ープをはじめとする青年部の薫陶である。学会活動という仏道修行の神髄で磨き上げた境

涯に勝るものはない。

大聖人は、一人の女性の志を讃えて仰せである。「法華経を信じまいらせし大善は我が身

仏になるのみならず父母仏になりう給う、上七代・下七代・上無量生下無量生の父母等存

外に仏となり給う、乃至子息・夫妻・所従・檀那・無量の衆生・三悪道をはなるるのみな

らず皆初住・妙覚の仏となりぬ」(1430ページ)

広布に尽くす「大善」は、自身と家族はもとより、縁を結ぶ眷属も、さらには地域や国土

の未来までも、幸福と平和へ照らしていける力があるのだ。

1975年1月、SGIの出発に当たり、私たちは誓い合った。「自分自身が花を咲かせ

ようという気持ちではなくして、全世界に妙法という平和の種を蒔いて、尊い一生を終わ

ろう」と。

創価の師弟が、この究極の「陰徳」の心で蒔き続けてきた「平和の種」は、地球社会にい

よいよ壮大な人華の花園を、幾重にも咲かせ広げている。

大聖人は、「此は物のはしなり大果報は又来るべしとおぼしめせ」(1178ページ)と

約束くださっている。

新たな1年も、陰徳陽報の栄光を晴ればれと!

 

 

   陰徳の

    労苦いとわぬ

     わが宝友に

    幸の陽報

     いたまし光れ

 

大百蓮華 2017年12月号(No.818)巻頭言

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください