• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

蘇生の祈りで病魔を克服

2017115

 

 『妙とは蘇生の義なり蘇生と申すはよみがへる義なり

(法華経題目抄、947ページ)

 

(通解)

妙とは蘇生の意味である。蘇生とはよみがえるということである。

 

宇宙と生命の法・妙法は一切をよみがえらせると仰せです。

四万十川が流れる高知県西部で生まれ、宿命の嵐を信心一筋で乗り越えてきた母の背中を

見て育った私は、1978年(昭和53年)に縁あって神奈川へ。白蓮グループの任務に

就いていた折に、池田先生の凛とした声と慈愛あふれる姿に触れ、感動したことが信心の

原点です。

初めて弘教が実るなど、女子部時代に金の思い出をつづり、婦人部になってからも神奈川

の地で薫陶を受けてきました。

ヤング・ミセスの圏委員長の時に、夫が突然、大病に襲われ、私自身も病のために3度、

入院。この御文を拝し「絶対に病魔に負けてはならない。御本尊に祈り抜こう」と決め、

学会活動に励んだ結果、以前にも増して健康な体に。夫の病も快癒し、宿命転換すること

ができました。今の自分があるのも、全て池田先生の折々の指導、同志の皆さまの励まし

そして家族のおかげであり、報恩感謝の思いで、日々、広布に走っています。

明年は、池田先生が相模原市の橋本地区(当時)の総会に出席されて65周年の佳節です。

師弟誓願の祈りと勇気の行動で平和の連帯を広げてまいります。

 

神奈川・相模緑総区総合婦人部長 原嶋由喜恵

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください