• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

師の励ましを胸に病魔を克服 服

2017年8月9日

 

大地はささばはづるるとも虚空をつなぐ者はありとも・

潮のみちひぬ事はありとも日は西より出づるとも・

法華経の行者の祈りのかなはぬ事はあるべからず

(祈禱抄、1351頁)

 

(通解)

大地をさして外れることがあっても、大空をつなぐ者があっても、

潮の満ち干がなくなっても、日が西から出ることがあっても、

法華経の行者の祈りの叶わないことは絶対にない。

 

法華経の行者の祈りは必ず叶うと仰せです。

学会2世として信心強盛な母に育てられた私は、小学6年生の時に鼓笛隊

に入り、鍛えの青春時代を送りました。

1984年(昭和59年)10月21日、山口記念文化祭に参加した折、

池田先生から厳しくも温かい激励をいただき、「生涯、師と共に」と誓った

ことが原点です。

その後、結婚し、3人の子宝にも恵まれましたが、長女と夫が相次ぎ病に。

「信心で乗り越えよう」と夫婦で先生の指導を胸に題目を唱え抜き、病魔を

克服することができました。

信心を教えてくれた母は、肝臓がんを患ったものの、更賜寿命して3年前に

霊山へ。現在、3人の娘はそれぞれの使命の道を歩み、一家和楽の信心を築

いています。

明年11月18日の「広宣流布大誓堂」完成5周年を目指し、報恩感謝の思

いで、広布拡大の歴史を開いてまいります。

東山口戸田総県婦人部長 内田かおる


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください