2017年7月26日
『大地はささばはづるるとも虚空をつなぐ者はありとも・ 潮のみち
ひぬ事はありとも 日は西より出づるとも・ 法華経の行者の祈りの
かなはぬ事はあるべからず』
(祈禱抄、1351頁)
(通解)
大地をさして外れることがあっても、大空をつなぐ者があっても、潮の
満ち干がなくなっても、日が西から出ることがあっても、法華経の行者
の祈りの叶わないことは絶対にない。
法華経の行者の祈りは必ず叶うと仰せです。
1962年(昭和37年)、3歳の時に母と共に入会した私は、76年
8月の「茨城郷土文化祭」に鼓笛隊として出演。82年2月の「厳寒の
茨城指導」に初の弘教を実らせて参加し、「茨城2000年会(現・茨
城新世紀大城会)」に加えていただくなど、幾重にも師匠との原点を刻
みました。
結婚を機に日立に移り住み、2人の子どもに恵まれました。長男は体が
弱く、幼くして何度も病にかかりましたが、夫と共に祈り、乗り越えま
した。6年前には夫が腎臓がんの摘出手術を。長女も双子の一人を死産
するなど、さまざまな宿命が襲いましたが、そのたびにこの御文を拝し
て唱題し、勝ち越えることができました。
日立の同志は、6月の「日立平和会館」開館1周年を勝利で飾り、さら
なる拡大に励んでいます。
これからも報恩感謝を胸に、日立広布に走り抜く決意です。
茨城・日立県婦人部長 坂上ひろみ
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。