5月3日は「創価学会の日」です。それは、1951(昭和26)年のこの日に、戸田城聖
第二代会長が就任し、9年後(1960年)の同じ日に、池田名誉会長が第三代会長に就任
したことに由来しています。
戸田会長が就任した当時の会員数は約3000人でした。そうした中、戸田会長は、自身の
就任式で“75万世帯の弘教の達成”を宣言したのです。
「もし私のこの願いが、生きている間に達成できなかったならば、(中略)遺骸は品川
の沖に投げ捨てていただきたい」。
烈々たる気迫に、参加者は息を飲むばかりでした。しかし、若き日の池田名誉会長はただひとり、会場の片隅で
師の誓願の実現を深く決意。弘教の先頭に立ち、あらゆる戦いを勝利で飾り、75万世帯達成の原動力となったの
です。
“75万世帯の弘教”という願業を果たした戸田会長が逝去された2年後、池田名誉会長が第三代会長に就任します。
「若輩ではございますが、本日より、戸田門下生を代表して、化儀の広宣流布を目指し、一歩前進への指揮をと
らせていただきます!」との力強い第一声の後、恩師・戸田会長の7回忌までに300万世帯の弘教達成を誓った
のです。
若き会長の師子吼に、学会員は相呼応して、怒濤の大前進を開始します。そして、2年後の1962年11月に300万
世帯の弘教が達成されました。 戸田第二代会長、池田第三代会長が打ち立てた“広布の金字塔”は、世界への仏法
流布の原動力となり、現在の世界192カ国・地域に及ぶ創価の友の連帯が築かれました。
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。