4月2日は、戸田城聖第二代会長の命日です。1958(昭和33)年のこの日、
最後の最後まで広宣流布への情熱を燃やし続けた戸田会長は、58年の尊き生涯
を全うして逝去されました。
戸田会長は戦時中、牧口初代会長とともに軍国主義に反対し、治安維持法違反、
不敬罪の容疑で逮捕投獄されますが、信念を曲げることはありませんでした。
終戦の直前に出獄した戸田会長は、日本の惨状を目の当たりにして、「この世
から“悲惨”の二字をなくしたい」と、学会の再建に一人立ちました。
会長就任の際に自らの願業として掲げた75万世帯の弘教の達成、『日蓮大聖人
御書全集』の発刊、後継の青年たちに託した「原水爆禁止宣言」――。
戸田会長の偉大な業績は数えきれません。
戸田会長の遺言は、現在の創価学会の宗教改革運動の原点となりました。
人生の最後の総仕上げともいうべき諸行事を終え、病の床についていた
戸田会長は、愛弟子である池田名誉会長(当時青年室長)に「追撃の手
をゆるめるな」と言い残します。
4月1日、極度の衰弱から駿河台の日大病院に入院した戸田会長は、翌
4月2日の午後6時30分に逝去されました。生前、「桜の花の咲くころ
に死にたい」と語っていたとおり、東京には五分咲きの桜が薫っていま
した。
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。