「立正安国」の旗を高く高く掲げ、牧口先生は獄中に殉教なされた。戸田先生は、敗戦の
荒野に一人立たれた。
民衆を苦悩から救うために仏法はある。創価学会はある。人間を幸福にするために創価学
会は戦う。それ以外に存在意義はありません。
その学会とともに進む人生は、どれほど偉大か。どれほど尊いか。
自分一人の幸せではない 社会の平穏と繁栄に尽くしてこそ 真実の幸福は実現される
大聖人の御一代の弘法は「立正安国論に始まり、立正安国論に終わる」と言われる。
「立正安国論」には、正法によって断じて民衆の幸福と平和を実現するのだとの、御本仏
の大慈悲と大情熱が脈打っている。
私たちは、この立正安国論の御精神のままに、いかなる迫害の嵐も乗り越えて、広宣流布
へ進んできた。
大聖人の御賞讃は間違いないと確信する。「立正安国論」には記されている。
「汝須らく一身の安堵を思わずば先ず四表の静謐を禱らん者か」(御書31頁)
自らの幸福を願うならば、まず社会の安定や繁栄、世界の平和を祈っていくべきであると
の仰せである。
国土が戦乱や災害に覆われてしまえば、個人の幸福の実現もありえない。
自分一人の幸せではない。社会の平穏と繁栄を祈り、その実現に尽くしてこそ、真実の幸
福は実現される。
また、そうした生き方を貫いてこそ、自己の小さな殻を打ち破り、本当に価値のある、充
実した人生を築いていくことができるのである。 (中略)
勇んで現実社会の真っただ中に飛び込み、泥まみれになって民衆のため、地域のために尽
くし抜くことだ。ここに日蓮仏法の魂もある。
----------
青:平和
黄:栄光
赤:勝利
----------
天舞支部所属の一個人サイトです。
支部の方々の活動の一助になれば
幸いです。