• ただいま、Word Press 猛烈習熟訓練中!!
Pocket

最前線の組織こそが、広宣流布の主戦場である。そこには、仏道修行の道場がある。

その勝利のなかに、創価の燦然たる未来がある。21世紀を頼む。学会を頼む。わが愛す

る青年部員を頼む。

私は、皆さんの大成長をひたすら祈り、待っている。

 

ブロックこそ大創価学会の縮図

大創価学会といっても、その実相は、ブロックにこそある。わがブロックで ”何人の人

が歓喜に燃えて活動に取り組んでいるのか” ”何人の人が功徳の体験をもち、信心への絶

対の確信をもっているのか” ”何人の人が喜々として座談会に集ってくるのか” ---

それがそのまま、創価学会の縮図となる。

「九層の台(うてな)も塁土よ起こり、千里の行も足下より始まる」とは「老子」の箴言

である。ブロックという足元の組織の強化がなされなければ、支部をはじめ、一切の学会

の組織は、砂上の楼閣となってしまう。

最前線組織であるブロックを堅固にしてこそ、広宣流布は盤石なものとなり、大創価学会

の飛躍があるのだ。

(小説「新・人間革命第26巻「奮迅」の章)

 

地道な、一目につかない奮闘のなかにこそ ---

どんな小さな組織であっても、自分に与えられた組織を、きちっと固め、本当に真剣に発

展させていく。

どんな小さな単位であっても、自らの使命を自覚し、真心で励まし、人材を育てていく。

一人一人を大事にし、スクラムを拡大していく。

その地道な人目に付かない奮闘のなかにこそ、異体同心の団結が生まれる。

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください